[講義参加レポート]即戦力になれる復職支援セミナー[3日目]

3月20日(木)、私が歯科衛生士として尊敬している長岐祐子先生の「即戦力になれる復職支援セミナー」を受講しました!

『現場復帰したいけど、間があいたので知識や技術が不安』
『歯科衛生士として、自信を持って復帰したい』
『今の自分の知識や技術を深掘りしたい』
そんな歯科衛生士さんに是非受けてほしいセミナーだと思いました!

今回は、ハンドスケーラーと超音波スケーラーについてでした!
ハンドスケーラーと超音波スケーラーの種類や構造、歯面での当て方、禁忌についてのお話しが最初にありました。
ハンドスケーラーと超音波スケーラーも患者さんの状態(口腔機能や病気など)で使い分けは必要だと思いますが、近年は超音波スケーラーでの技術が歯科衛生士には必須だと思いました。

超音波スケーラーの特徴を利用した手技の選択、歯牙の構造、歯肉の状況など…ひとつひとつをしっかり理解することで、「質の高い歯周基本治療」ができると思いました。

スケーリングは何故するのか?
イリゲーションは?
デブライドメントはいつやるのか?
ディプラーキングとは…?
患者さんの口腔内状況を良くするため、目的にあった手技ができるように施術していきたいです。

今回、復職支援セミナーを受けて、歯科衛生士は沢山の知識や技術をもって患者さんに日々接していきます
今学んだことも、半年…1年後には適切なことなのか…常に学びを続けることは大切です。
やりがいを見つけたり、自分の可能性に気づける過程だと思います!

復職を考えている歯科衛生士さん、臨床で使う知識、技術をアップデートしたい歯科衛生士さん、そして、歯科衛生士の現状を把握して寄り添いながら歯科医院に落とし込むにはどうしたらいいのか?を考えている経営者の方、SFY(スマイル・フォー・ユー)のオンラインスクールおすすめです!

https://sfy-online-school.com

#歯科衛生士 #セミナー #スキルアップ #復職支援

歯科衛生士 加藤あすか
https://www.instagram.com/asuka11101/